こんな悩みをお持ちの方向けです。
こちらの記事はシリーズものになっておりますので下記の記事をまだご覧になっていない場合は合わせてご確認いただければと思います。
前回はニコニコ動画への動画投稿について説明しましたが同じ要領でYouTubeにも投稿していきましょう。ブラウザはGoogle Chromeの方がやりやすいかもしれません。
動画投稿
早速動画の投稿をしていきましょう。まずはYouTubeのトップ画面へ移動します。
>>YouTube
移動したら画面左上のビデオカメラマークをクリックして”動画をアップロード”を選択しましょう。
するとチャンネル作成を促されますので必要事項を入力して大人しく従いましょう。
しばらくするとチャンネルが作成されるので、動画をアップロードするために画面下の”作成”を押してみましょう。
ファイルアップロードのウィンドウが表示されるので作成した動画をドラッグ&ドロップかファイルを選択してアップロードします。
詳細入力その1
タイトル
タイトルは動画のタイトルです。タイトルの入れ方も色々ありますが、少なくとも曲名は入れるようにしましょう。
説明
俗に言う概要欄です。書く内容は以下のようなものが基本かと思います。色々な方の動画の概要欄を見てみるといいと思います。
- 作品の制作に関わった方々の名前とあればSNSアカウント(相手にも載せて良いか、載せないといけないか等確認をとりましょう)
- 自分が宣伝したいSNSアカウント
- その他宣伝しておきたいこと
サムネイル
サムネイルについては動画のどこかの位置がランダムで3種類選択されます。それだとなかなか使えないと思うのでサムネイルを作成してアップロードするのがいいと思います。
動画リンク
YouTubeの場合、投稿画面の時点で動画のURLが作成されます。告知などを行う際はここのURLを告知するようにしましょう。
詳細入力その2
再生リスト
再生リストに登録するとその再生リストに登録されている動画が自動で再生されるようになります。初めての投稿の場合は再生リストもないと思うのでスルーしてしまって大丈夫です。
視聴者
“子供向けかどうか”を選択します。最初に見た時”なんだこれ”ってなりますけどYouTube Kidsで流すかどうか、という切り分けに近いみたいです。”いいえ、子ども向けではありません”を選んでおきましょう。
詳細入力その3
有料プロモーション
俗に言う”案件動画”の場合はここにチェックが必要です。今回は関係ないですね、悲しくも。
チャプター自動生成
再生バーが区切られて章分けされるアレです。楽曲の動画にチャプターは不要だよな?・・・だよね?なのでチェックは外しましょう。
詳細入力その4
コンセプトの自動説明
2023年12月時点での新機能のようです。説明を読むに不明な用語を説明欄に書いてくれるようです・・・歌詞の意味を真面目に説明されたら心が辛くなりそうなのでチェックを外しました。というのは冗談で(冗談でもないかも)どういう機能かは後々確認しますが、今は不要かと思います。
タグ
関連する用語をタグに設定します。VOCALOIDや自分が使用している合成音声の名前、検索に引っ掛かりたいワード等を登録しましょう。
詳細入力その5
言語とキャプション設定
動画の言語と字幕の設定です。一旦、動画の言語を設定しましょう。
撮影日と場所
MVにて場所等が出てくるのは稀だと思いますので設定なしでいいかと思いますが、もし必要な場合は設定してください。
ライセンス
“標準のYouTubeライセンス”か”クリエイティブ・コモンズ”のどちらかを選択することになります。クリエイティブ・コモンズは二次利用を許す場合ですが、それには100%著作権を所有している必要があるようです。今回はVOCALOIDを使用しているので”標準のYouTubeライセンス”の方を選択しましょう。
“埋め込みを許可する”、”チャンネル登録者に通知”は特別な理由がない場合はチェック付きで良いかと思います。
詳細入力その6
ショート リミックス
基本的にはショートに使われるのは良いかと思っています。使われれば拡散にもなりますし。何か特別な理由がある場合は設定を変更しましょう。
カテゴリ
視聴者がこの動画にたどりやすくするようにキチンと”音楽”のカテゴリを選択します。
詳細入力その7
コメントと評価
YouTubeの動画でもコメント欄を封鎖したり、評価を見えなくしたりしているのをみたことあるのではないでしょうか。色々な意味でそういう行動をされているのかと思いますが、基本的には初期設定のままでいいかと思っております。ようやく”次へ”進めます。
動画の要素
字幕の追加
字幕の追加はしておいた方がいいかもしれません。手動で行う場合は作業が必要ですが自動でも翻訳してもらえるのでその場合は右上の”×”を押して元の画面に戻りましょう。
終了画面の追加
YouTubeの動画の最後にあるオススメ動画とチャンネル登録ボタンの表示ですね。なかなかMVの最後に表示されていることはないかな、と思うのですが最後に尺あまりさせてこの画面を表示させるのもありかもしれません。
カードの追加
動画の途中で現れる他動画等に誘導するものをカードと言います。それをどこに差し込むかという設定ですね。こちらも今回は不要かな、と思いますのでスルーしましょう。そして”次へ”進みましょう。
チェック
これはYouTube側のチェックですね。問題はなさそうなので”次へ”進みましょう。
公開設定
最後にいつ、どのように動画を公開するかの設定です。よく使うのは”スケジュールを設定”の方でしょうか。
下図のように公開する日付と時間を設定します。公開したい日時が決まったら”スケジュールを設定”を押してみましょう。
うまくスケジューリングされましたね、ワクワク。
動画の確認
YouTube Studioに移動して”コンテンツ”を選択すると、先ほどアップロードした動画が予約投稿されていますね。
最後に動画を確認してみましょう。普段YouTubeを見ている画面ではなく小さい画面で確認しているのは、YouTube側に再生数稼ぎ等の怪しい行動を起こしていると思われないようにするためです。
これにて”ボカロ曲投稿までの完全マップ”は以上となります。長い間お疲れ様でした!読んでいただいた皆様の作曲ライフが良いものになることを祈っております!楽曲のクオリティを上げるシリーズについても現在執筆中なので楽しみにお待ちください。
Audiostockというサイトで楽曲を販売しております。視聴もできますので是非覗いてみていただけると幸いです。
AudioStockの登録はこちらから↓
またいつもは↓のような楽曲を作っていますのでどうぞ聴いて高評価・チャンネル登録していただけると非常に嬉しいです!嬉しいです!!!